2021年3月30日(火)

鳥飼茜『サターンリターン』5巻を読む。少し前だが、池辺葵『私にできるすべてのこと』、宮崎夏次系『あなたはブンちゃんの恋』2巻も読む。Netflixで見ている『呪術廻戦』は#24で最終回。漫画の最新話はコンビニで立ち読みしている。

あいかわらず退屈で退屈で仕方がないし、なにもやる気が起こらない。
最近聞いた曲が頭の中で流れる。でもその曲のタイトルが思い出せない。魔法が解けない、と歌っていたはずだ。
結局、その曲が何かを知るのに小一時間かかった。80KIDZ & AAAMYYY『Magic』。一生解けない魔法で——、と歌っていた。一生解けない魔法。
それにしても、この「何かはもう終わっている」という気分からは、一体いつ抜け出せるのだろうか。

2021年3月29日(月)

六週間ぶりの日記である。40日以上眠り続け、ようやく少し目が醒めつつある。その間、家の前の工事が終わり、東日本大震災から10年が経ち、毎週見ていたドラマ(『にじいろカルテ』『俺の家の話』)が最終回を迎え、TOKIOの長瀬くんは表舞台から去り、Daft PunkとV6が解散を発表、筒井さんの新刊『ジャックポット』が手元に届き、碇シンジくんが「さようなら、全てのエヴァンゲリオン」と言って、「緊急事態宣言」は「まん防」というのに代わったらしい。どうですか?

音楽はFloating Points, Pharoah Sanders & The London Symphony Orchestra『Promises』。